火災避難訓練を実施しました!

ブログ

こんにちは!

運動保育士の川野です♪

3学期が終わり、春休みに入りましたね!

「春休み嬉しい~(^^)♪」と楽しみにしているようでした!

子どもたちは変わらず元気いっぱいに過ごしています(*^-^*)

さて今日は、今年度最後の火災避難訓練を実施しました。消防署への通報訓練同時に実施しています。

今年度は地震・火災避難訓練を2か月に1回は実施することが出来ましたので、多くの子どもたちが避難訓練に参加することが出来ました。

今回の火災避難訓練は、事前に子どもたちに「〇時に今日は火事の避難訓練をします!」と予告していました。

避難訓練前に、避難時のお約束と避難場所、避難経路について説明をしています。

注目して説明を聞いてくれています。一方的に説明するだけでなく、

先生:「火事の時に煙は下の方に行く?上の方に行く?」 子どもたち「下!あれ・・・?上だ!上!!上です!」

先生:「煙が上の方に行くってことは避難の時の姿勢はいつも通り歩く姿勢で良い?それとも身を低くする姿勢がいいんだっけ?」

子どもたち:「低くして逃げる!こうやって(身を低くする姿勢をしながら)」

と子どもたちに問いかけ、声に出して答えてもらうことで学びを深めてもらっています。

恥ずかしがることなく積極的に答えてくれます!!

 

一通り説明と避難訓練の確認を終えると実際に火災避難訓練を実施。

火災報知器の鳴動音と「火事だー」の声で避難訓練を開始しました。

一次避難場所のクイル前駐車場へ向かいます。

通報訓練も同時に実施しています。通報訓練は、実際に消防署へ通報し火災時の状況説明をします。火事の状況の応じて適切な指示をしてくれますのでその指示に従って避難をしていきます。今回の訓練では、子どもたちも静かに訓練に参加することが出来ており、消防署との電話もスムーズに進めることが出来ました。

第一避難場所への避難は完了しましたが、安全確保が難しい想定で第二避難場所へ避難を開始。

車に気を付けながら向かいます。

1年生はこれまで歩くペースが追いつけず列の間隔が空いていることが多かったのですが、

今回の訓練では列から離れないように歩くペースもそろえることが出来るようになっていました。

無事に第二避難場所へ到着しました。

点呼をして全員の避難が完了しました。これまでの避難訓練の経験を活かすことが出来ており、落ち着いて静かに素早く行動することが出来ていました。

その点をしっかりと褒めています。

火災・地震はいつどこで起こるかわかりません。

しっかりと出来ることの備えをして、いざという時には思い出して行動できるようにしていきたいと思っています。

次年度も定期的に地震・火災避難訓練を実施していきます。

 

また次回、活動の様子をお伝えしていきますね!